![]() |
下村博文・文部科学相は10日、国会答弁で「日本に生まれたことを誇らしく思えるような歴史認識が教科書に記載されるようにしていく必要がある」として、教科書検定制度の見直しを検討していくと述べた。これは自民党の西川京子議員が「教科書には日本軍が従軍慰安婦を『性的奴隷』と見なしていたとの記述があるが、これは自虐史観だ」として、教科書検定制度の見直しを求めた質問に対する答弁だ。日本の極右は従軍慰安婦について、日本軍が強制動員したのではなく、自発的だったと主張している。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/04/11/2013041100506.html
それは違う。
歴史を学ぶのは「事実を知り後世に活かすこと」が目的なんだから、
・従軍慰安婦自体は政府が募集した売春婦(公娼)で、当時の将校より高給取りで待遇は良かったこと
・現地(中国・韓国)では闇ブローカーが騙して女性を私娼として働かせている問題があったこと
は最低限盛り込んだ上で、朝日新聞の捏造記事の経緯(記者である植村隆の妻は韓国人で太平洋戦争犠牲者遺族会の常任理事)と河野談話についても記述することが大切。
それを読んでどうするかは学生に任せる、てかそれ自体、教育指導要領に書いてるやん。
『自ら学び自ら考える力などの「生きる力」をはぐくむ』って。
削除ってのは大問題。
